Tips ガジェット コラム

【解決法あり】Amazonで買うと損?
Appleの1年限定保証が短かった話

最近、Amazonのセール期間にApple製品がお得に買えることが増えてきました。。

また、各種ポイントをアマギフに変えてApple製品を購入される方も多いのではないでしょうか?

今回は筆者がAmazonでAirPodsを購入した際、
1年間付与されるはずの限定保証が通常より短かった件やその後の対応をまとめました。

AmazonでApple製品を購入する方すべてに当てはまる事象なのでぜひ一読ください。

たねだ
たねだです。
Twitterやってます。
ファロー、いいね、リツイートなど頂ければ嬉しいです。

発端

Amazonで購入

2023年2月5日、AmazonでAirPodsProを購入。

ポイントを使って少し安く買えた

AppleCare+は後日、後付可能なのでつけず。
(この時につけてたらこのコラムはなかった…)

たねだ
この時は後でつければいいやと思ってましたが、購入日が反映されていないのでこのままだと後付不可のようです

発覚

当日配送にて21時頃到着。
さっそくiPhoneにペアリング。

注目して頂きたいのは画面下の方の「限定保証」の部分。

たねだ
1年の限定保証なら2024年2月まで有効なはず
約3ヶ月短い…!

確認

ここでAppleサポートページにログインし現状を確認。

Appleの「マイサポート」に移動

ペアリングによって自動的にマイデバイスにAirPodsProが反映されます。

AirPodsをタップし現状を確認。
2枚目、購入日が登録されていません。


Apple Storeで購入すればApple IDに紐付き、こちらにも自動的に購入日が反映されます。

しかしAmazonや他のオンラインストアで購入してしまうと、購入日が反映されません。
(当たり前っちゃ当たり前ですが)

「購入日を確認・訂正」で本来の購入日を入力。
結果、訂正はできませんでした。
Appleのデータベース上の購入記録が参照されるので、Amazonで購入したデータは反映されず変更は不可能です。

たねだ
シリアル番号はAmazonも把握済みなので売却したら、そのシリアル番号をAppleに送信して反映ってやってくれれば何の問題もないのに…

 

原因

なぜAmazonで新品購入したApple製品の限定保証期間が購入日より前なのか?

AppleがAmazonに「製品を卸した日付」から限定保証が始まってしまったのではないかと予想されます。

たねだ
あくまで予想です

やらなくても良かったこと

一般的に考えられる、

・Amazonカスタマーに連絡
・Apple Storeに直接相談する

上記2点はやらなくてよいでしょう。

筆者が実際にやってみた結果はこちら。

 

Amazonカスタマーに連絡

Amazonで購入したものの不具合はまずAmazonのカスタマーに相談。

しかし結果は「メーカー(Apple)に連絡してください」としか返されません。

何か製品に不具合があれば対応も違ったでしょう。
ですが商品は新品で不具合もない状態なのでAmazonにできることはありません。

たねだ
何かあったらすぐに返品・返金対応致しますとのことなので、感じはとても良かったです

 

Apple Storeに直接相談

店舗に直接行きAppelストアの人に聞くのが一番いいのではと思えます。

しかしそれが一番意味のないことなので行くのはやめましょう。

来店し、店員に事情を説明。
第一声で「Amazonカスタマーに相談してください」で済まそうとしてきます。

「Amazonカスタマーには連絡済みでメーカー(Apple)に聞け」と言われた伝えると、

「別のものに聞いてくるのでお待ち下さい」と奥に引っ込み数分後、「こちらでは何も出来ないのでAppleのサポートに連絡してください」と言われ終了。

AppleStoreの実店舗って製品見るか修理品を持ち込むだけにしておきましょう。

たねだ
店舗に意識高そうなだけの店員を馬鹿みたいに配置する意味あります?
二度と行きません、あんな不愉快な空間

解決策

筆者が実際に限定保証期間を変更した手順です。

事前に用意しておいたほうがいいものがありますのでご確認ください。

 

ハードウェア保証に電話

Apple「ハードウェア保証」に電話予約

希望日時を予約してAppleのサポートから電話が来るのを待ちます。

「今、電話したい」は無理なので諦めてください。

時間に余裕のある日時を選びましょう。

 

事前に準備したほうがいいもの

電話の予約が完了したらその日までに、

・該当Apple製品のシリアルナンバー
・Amazonで購入した領収書

を先に準備しておきましょう。

該当Apple製品のシリアルナンバーは購入した箱に記載されているので説明は省きます。

数回、口頭で担当してくれる方に伝えるのでスマホのメモ帳などではなく紙にでも書いて手元に持っておくことをオススメします。


Amazonで購入した領収書はAmazonアプリからではダウンロードできないのでPCをお持ちの方はそちらから、

スマホしか持っていない方は以下の手順でスクリーンショットを取りましょう。

たねだ
以下はiPhoneでGoogle Chromeを使用した手順となります

まずChromeで「Amazon」と検索。

そのままAmazonをタップしてしまうとアプリが起動してしまうので、
長押しして右の「新しいタブで開く」をタップ。

そうするとChrome内でAmazonが開けます。

たねだ
シークレットタブ、
アドレスを直接入力する等、
Chrome内で開ければOK

次に、

Amazonのトップページで右下の3点をタップし「PC版サイトを見る」をタップ。

これでAmazonページがPCで開いていると認識してくれます。

Amazonにログインし購入履歴を開きます。

「領収書等」から「領収書/購入明細書」をタップ。
こんな画面が出てくるのでスクリーンショットして保存しておきましょう。

たねだ
お疲れ様でした

電話予約、当日

電話がかかってきたら担当してくれる方に、
「Amazonで購入したApple製品の限定保証が通常の1年より短い」と説明しましょう。

その際に対象のApple製品のシリアルナンバーを聞かれます。
また先程スクリーンショットした「領収書/購入明細書」の送信を求められます。

スクショの送り先はAppel IDのメールアドレスに、このようなメールを送ってくれるので「Appleサポートにファイルを送信」をタップして送信します。

たねだ
あともうちょっとです!


送信が終わりスクショ画像の確認が終わると、保証期間の専門部署に電話を繋いでくれます。

シリアルナンバーと購入履歴に問題がなければ、
この時点で購入日、限定保証の日時を変更してくれます。また正式な購入日から30日以内だとAppelCare+に加入できます。

たねだ
ようやくスッキリしました

余談

せっかくなのでサポートの方にいくつか質問をしました。

なぜ

Q.「なぜ限定保証が通常より短くなってしまったのか」

A.「正規店ではあるがAmazonで購入すると購入日が反映できない。
そうなると購入日が空白になってしまい、何かを参照して適当な数字が入力されてしまう」

たねだ
その参照がAmazonに卸した日日な気がします
適当な数字と言われたのはビックリでした

Q.「AmazonでApple製品を購入される方は他にもいっぱいいるでしょうが、この手続きをしないとそのまま表示されてる日付が適用されてしまうのか」

A.「仰るとおり、短いまま適用されてしまいます」

たねだ
つまりAmazonでApple製品を購入すると全員、限定保証の期間が短くなるということです

ほっこり

シリアルナンバーを伝えたときの復唱確認を二人の方にされました。

その確認方法が、
シリアルナンバー「ABCDEFG99999(仮)」と伝えると、

復唱します、アメリカのA、ブラックのB、
チャイナのCと全てに英単語を言ってたのが面白かったです。

 

まとめ

・Apple製品の限定保証の期間は1年だがAmazonで購入するとその期間が短く表示される

・Appleのマイサポートに購入日が反映されず、AppleCare+を後付で加入できなくなる

・Appleサポートにシリアルナンバーと購入証明を提出すれば正式な日付に変更できる

・変更しないと短い期間がそのまま適用されてしまう

たねだ
AppleStore実店舗とは違い、
Appleのサポートはとても感じのよい安心できる対応でした

他のおすすめ

Apple製品、モノはとても良いのに周りの変で微妙な意識高い系らが印象を悪くしてる感じが否めません。

モノは良いんです。

iPhoneに変えたくてもLINEのデータが消えるのが嫌でAndroidからiPhoneに変えられないあなた!

こちらの記事で筆者は実際にAndroidからiPhoneにLINEのデータをコピーしています。


たねだ
ソフトは有料ですが、購入されても筆者には一切お金が入らないのでご安心ください


-Tips, ガジェット, コラム