今までTWS(True Wireless Stereo)をあまり信用していなかった。
しかしAnker Soundcore Life P2を使用してみてその考えが変わった。
音質は今まで使ってた有線イヤホンと変わらないし電池持ちも良い。
入れ物も小さく可愛く感じる。
ハイエンドイヤホンを好む人や音ゲーアプリで遅延を気にする人には不必要かもしれないが、AirPodsが高くて手が出しづらい人、
TWSをまだ買ったことがない人にはかならず満足できる商品だと思う。
また、使用者を苦しめる片耳しか音が鳴らない意図しない「強制モノラルモード」の直し方も書きたいと思います。
ってことで「Anker Soundcore Life P2」を実際に使用した感想です。

Anker Soundcore Life P2とは

モバイルバッテリーなどで有名なAnkerグループのオーディオブランド「Soundcore」が発売している安価なTWSイヤホンです。
2019年11月に「Soundcore」は売上30億円を突破し、
Ankerグループの「第2の柱」となっている。
スペック
再生可能時間 | 最大40時間 |
防水規格 | IPX7 |
通信方式 | Bluetooth 5.0 |
Bluetoothプロファイル | A2DP, AVRCP, HFP |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC / AAC / aptX |
ドライバーサイズ | 6mm |
音声アシスタント | OK |
特徴 | 充電ケース使用で最大40時間の長時間再生と、 IPX7防水性能を備えた必要十分なエントリーモデル |
重さ


バックに入れても気にならない重さです。
AirPodsみたいにオシャレなカバーが販売されていないので、バックにつけたりなどはできなさそう…
ボタン操作
音楽 | |
---|---|
再生/一時停止 | 1回クリック(右/左) |
次の曲 | 2回クリック(右) |
前の曲 | 2回クリック(左) |
音量調節 | 接続先の機器で調整 |
電話 | |
着信に応答/通話の終了 | 1回クリック(右/左) |
着信の拒否 | 1秒間長押し(右/左) |
前の曲 | 2クリック(左) |
モノラルモード(諸悪の根源) | どちらかのイヤホンを外し、もう一方のイヤホンの底部を1秒間長押し |
音声アシスタントの機動 | 1秒間長押し(右/左) |
TWSって落ちないの?

一度、電気ビリビリ雷属性「〇〇年最新版」のTWSを購入して使っていたことがある。
かなり安価のくせに意外にも耳から落ちたりせず、カナル型イヤホンの安定性の高さが伺えた。
好みの別れるカナル型ではあるが、抵抗のない人はTWSに手を出してもいいと思う。
駅に落ちてるのは、
イヤーピースの大きさが合っていなかっただけか、ただの不注意だろう。
良かった点
安定感
すでに3か月以上使用しているが、歩行中や家事、炊事中など不意に外れたことはない。
よほど激しい運動をしないかぎり、落ちることはないはず。
電池持ち
電池持ちと書くと違和感はあるが、
本体に収納すると勝手に充電してくれるのが楽。
ケーブルを繋いで充電する回数が減るのはありがたい。
基本的に通勤・帰宅合わせての1時間ぐらいしか使っていないが1週間以上持つ。
そのせいで充電忘れることがある(後述)。

また充電端子がType-Cなのも高評価。
Androidを使っている人だと、ほぼほぼ家のケーブルがType-Cになってきていると思うのでわざわざMicroに付け替えるのが面倒。
2時間ほどで充電完了するので早い。
音質
良いと言っていいのかはその人次第だが、
音質もaptXに対応しているのでまったく問題なし。
これの前はKZ ZS10をBluetooth化して使用していたが、正直俺の耳だと違いが分からない。
Bluetooth化していた機器もaptXまでしか対応してないから当然かもしれないが、
イヤホンに特にこだわりを持たない人にオススメ。
レビューで酷評している人はたぶん高級有線イヤホンやハイエンドイヤホンを常用していて耳が肥えてるんじゃないだろうか?
この値段で出されたイヤホンとの比較対象がそれらなら、音質が悪く聞こえるのは当たり前。
イヤホンにお金をかけない人はそういったレビューはあまり気にしないでいいと思う。
見た目
最初はバカにしてたくせに、いざ使ってみたらめちゃめちゃ手のひら返しで気に入っている。
マット素材の本体はただただ愛らしい。
傷つきやすそうだけど、まぁ、安いからいい。
俺が買ったときは白か黒しかなかったけど、
最近はミントグリーンが追加されてて悔しい。
ミントグリーンが良かったので星マイナス1です(笑)
悪い点
他社製品のイヤーピース不可?
本体のイヤホン収納に余裕がなく、ウレタンなど少し固めの素材のイヤーピースをつけて収納すると浮いてしまう。
蓋を閉めれば大丈夫かもしれないけど、オススメはできない。
本体のバッテリー残量
これは様々なレビューサイトにも書かれているがバッテリー残量が分かりにくい。
いつもの流れで本体にイヤホンを収納して、
使おうとしたら電池切れで充電されていなかったことがあったので週末には必ず充電するようにしている。
イヤホン側面のボタン
一応、ボタンで操作もできるが再生・停止ぐらいしか使ってない。
店の支払い時にイヤホンを外すときも、わざわざ停止しないで片方をポケットに突っ込めば済む話だし、
曲送り戻しもスマホで操作すれば良くない?
スマホ出せない状態で音楽聞ける状況が想像できないので、ぶっちゃけ操作ボタンいらないと思っている。
あくまでイヤホンとしての話なので、
それ以外の用途では必要になると思うし、便利だと思う。
強制モノラルモード

使用していると急にモノラルモードになり、
左が右にペアリングしなくなることがある。
レビューにも片方だけしか聞こえないなどの意見が多々あり、
カスタマーに相談しても同じ解決手順しか示してくれない。
「片耳 聞こえない」
「片耳 解除」など、
ネットで検索しても同様の手順をただ載せているだけで、試して解決していない人にはなんの役にも立たずに腹を立てる人も多いだろう。
俺だ。
最初の頃は普通に使えたが、いつしか俺のも片耳だけしか聞こえなくなった。
「聞こえなくなった」とは語弊がある。
正確にはリセットしてからペアリングし直すと両方聞こえるが、
本体に収納し、次に聞くときモノラルモードになり左が聞こえなくなるのだ。
直し方
俺がやって直った方法をここに書きます。
1.スマホで「Soundcore Life P2」のBluetooth設定を削除する。
2.Soundcore Life P2を本体に戻し、イヤホンの充電を確認したら左右のボタンを3秒以上押してリセット。
3.するとイヤホンのLEDが3回赤く点滅する。
ここまではネットやカスタマーの方法と同じ。
4.スマホを再起動する。
(スマホ内にモノラルモードのペアリング情報が残ってたため?)
5.通常通りにイヤホンをペアリングする
もちろん全員がこれで直るとは思えないけど、
何度もリセットしてペアリングし直したのに、また強制モノラルモードを繰り返してたけど、
スマホの再起動をしてからペアリングしたら1回で直った。
その後もしばらく使っているが、再発はしていない。
もし通常通りの手順で直らない方は試してみてほしい。
最悪の場合
上記の手順でも復活しない場合は故障している可能性は高いので、カスタマーに連絡しましょう。
素晴らしいことにAnkerは会員登録せずとも、
18か月の製品保証期間があります。
また、Anker会員に登録すると24か月まで保証期間が伸び、
24か月を過ぎても、その後2か月までなら20%offクーポンが貰えるという、
手厚すぎる保障、ありがとうございます!

最後に
モノラルモードが解除できない症状に陥って、
解決策を必死に探しましたが基本的に同じことしか書かれていなく、
その手順通りにやったにもかかわらず、ずっと同じ症状だったので最後らへんは買い替えも検討していましたが、
使い心地がよかったので何度もトライした結果、
スマホの再起動に行きつき、無事解決しました。
もし同じ症状で苦しんでいる方、イライラしている方、
買い替えを検討している方がいればお試しください。